◎十川産業メルマガ 9月号
このメールマガジンは、メールマガジンの購読を希望された方、以前名刺交換をさせて頂いた方、お問い合わせ頂いた方、請求書やカタログをダウンロードされた方へ配信しております。耐熱エコホース(TEH)は食品・医薬品・化粧品の安全な輸送・製造・加工において、高品質なホースとして多くのお客様からご好評いただいています。
                    また従来のPVCブレードホースに比べ、最内層に耐薬品(強アルカリ・強酸等)に優れ、耐熱温度も向上するポリプロピレン樹脂(PP)を採用しています。
                    さまざまなニーズに対応する耐熱エコホースは、国内外の薬品・プラント・食品工場、および酒造所や飲料メーカーなどで採用されており、その性能の高さが高く評価されています。
○改正食品衛生法(370号)ポジティブリスト制度に適合の安心・安全な食品ホースです。
                ●耐熱温度は80℃(一般工業用PVCホースは60℃までが主流)、工場内の温水洗浄・消毒に最適です。
                ○クリアな乳白色のホースにブルーラインで、流体の視認確認が簡単に行えます。
                ●さらに今秋からリニューアルし、外層面に安全性の高い銀系抗菌剤を配合いたしました(順次自然切替中です)。
また、私がまだ営業マンだった頃、訪問した食品工場では定期的な場内温水洗浄を行う際、一般的な工業用ホースや散水ホースを使用していました。
                そのお客様からは他の配管ホースと比べ、2~3カ月と短期間で硬化・破損してしまうとのお困りごとがありました。
                原因としましては、使用していた一般的なホースの耐熱温度が60℃、実際に流していた温水の温度が70~80℃程度。
                温度の使用範囲を超えてしまい劣化を進めていました。
                そこで代替品として当製品をご提案し実際に使用頂いたところ、半年以上使用しても問題なしと、お喜びいただけた実績がございます。
            
            サイズは内径12mm~50mmまでをラインナップしとております。
                製品詳細はこちら»
                
                食品用ホースと適合規格も併せてご参照ください。
                食品用ホースと適合規格»
                
                製品についての疑問点やお問い合わせは、お問い合わせフォームにお願いいたします。
JAPAN DIYショー(JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2023 )8月24日~26日の3日間、幕張メッセ国際展示場にて開催されました。
                    当社は、シャワー・洗濯機・流し台用の各種ホース&アクセサリー/パーツの紹介、今秋リニューアル予定の滑り性抜群の高圧エアホースを展示いたしました。
                    
                    3日間で延べ約5.6万人がご来場され、当社ブースにも多数のバイヤー様他お客様がお立ち寄りいただき、商談・今後の展開についの機会を頂戴いたしました。
                    お忙しいところ、誠にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
                    今後の弊社出展の展示会がございました際は、こちらのメールマガジンにて発表させていただきます。
                    
                    また何かご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
                    
                    今後も、お客様のニーズに合わせた製品作りを行い、より良いサービスを提供できるよう全社一丸で取り組んでまいります。
                    今月号もお読みいただきありがとうございました。
さて今回の独り言は、まだまだ残暑が続きながらも一足早く秋の味覚についてのお話です。
                    天高く馬肥ゆる秋といいますが、ほんと秋は美味しい食材が豊富ですね。
                    下手の横好きで料理自炊してる身、この季節によく作る男の簡単料理レシピをご紹介させていただきますね。
                    
                    1. 秋ナス味噌炒め
                    秋はさまざまな美味しい野菜が出回りますが、やはりナスビが美味しい季節です。豚コマを味噌(おすすめは八丁味噌)で炒めるだけでビールに合うつまみがすぐ完成します。
                    ちなみにナスビはかなり油を吸うので、炒める前に薄い塩水に漬けとくと余分な油分を抑えられるらしいですよ。
                    
                     2. 秋鮭と舞茸のポン酢ホイル焼
                    秋の魚の定番!鮭です。鮭の切り身と舞茸をアルミホイルで閉じてフライパンでゆっくり焼きます。焼きあがりにポン酢醤油をひとまわし。
                    柚子胡椒をささっと添えて、冷えた日本酒やレモンサワーと相性GOOD!
                    
                     3. きのこの焼きカレー風味
                    キノコとカレーの相性はばっちりです。エリンギ・マッシュルーム、しめじ等々を軽く炒めてからカレー粉と黒コショウをぱらぱらっとすれば出来上がりです。
                    粉チーズをかけて、辛口の白ワインにとかによくあいますよ。
                    
                     4. 牛ステーキアヒージョ
                    アヒージョといえば、小エビとブロッコリーのイメージですが、牛ステーキ肉(輸入品の安いやつ)を適当にカットして刻んだ玉ねぎに漬けておいて(柔らかくなるんです)からたっぷりのオリーブオイルに塩胡椒とニンニク(チューブで充分です)でジャガイモと共にスキレットに投入。ハイボールに合わせると最高です。残ったオリーブオイルはフランスパンで〆。
                    
                    そうそう、運動不足も重なって、ぽっこりぽんぽこビール腹になってきたので、妻からは肉食はなるべく避けて魚と野菜中心の食事をすすめられています。
                    ・・・・おっと妻なんていなかった!
                    残念ながらひとり寂しい秋の夜長を麦茶(いろいろあって平日基本禁酒中^^;・・)を飲んで過ごす独身おじさんでした^^;週末は飲むだでよ\(^o^)/
                    
                    来月号もよろしくお付き合いください。
                    
                    最後までお読みいただきありがとうございました。
                    今後とも十川産業製品をご愛顧いただけます様、⼼よりお願い申し上げます。