◎十川産業メルマガ 5月号
このメールマガジンは、メールマガジンの購読を希望された方、以前名刺交換をさせて頂いた方、お問い合わせ頂いた方、請求書やカタログをダウンロードされた方へ配信しております。 □JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025
            開催日:8月21日(木)~23日(土)
            会 場:千葉・幕張メッセ
            ホームセンター業界最大規模の総合展示会が今年も開催されます。
            当社は昨年に続き、「水回り・キッチン用品エリア」にて出展予定です。
            今回は関連会社である上海十川橡塑制品有限公司との共同出展で、ブースを2コマに拡大します。
            
            👉 [第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025 公式WEBサイト]
              https://diy-show.com 
            
            □第2回 九州半導体産業展
            開催日:10 月8日(水)~9日(木)
            会 場:福岡・マリンメッセ
            昨年スタートした注目の展示会が、今年も福岡で開催されます。
            当社は、半導体製造装置および関連アプリケーション向けに、
            課題解決に繋がる製品・情報をご提案する場として出展いたします。
            
            👉[第2回 九州半導体産業展 公式WEBサイト]
              https://k-semi.jp 
「スーパートムフッソeasyホース(FE)」が、
              このたび 「スーパートムフッソplus-easyホース」 としてリニューアルしました!
              従来品に比べ大幅に柔軟性が向上し、取り回しやすさがアップ。
              現場での作業性・効率向上に貢献します。
              
              ■ 幅広い業界で活躍!
              ・塗料・薬品・プラントなどの強い耐薬性能が必要な場面
              ・食品・飲料・醸造工場など、安全性が求められる現場にも対応
              ・低溶出・高耐久を求めるニーズに最適!
              
              ■ 主な特長
             ✔ 高耐薬品性:ETFE(フッ素樹脂)採用で薬品・塗料・純水に最適
              ✔ 非粘着・低抽出性:内面が汚れにくく、流体の品質を保持
              ✔ 静電気対策:金属継手の締め付けだけで簡単にアース可能
              ✔ 食品衛生法適合:ポジティブリスト制度にも対応
              サイズは内径9mm~25mmの5サイズをラインナップ。
              ※従来品が完売次第、順次切替となります。
              
              👉 製品提案書はこちら »
              👉 資料ダウンロード・サンプル請求はこちら »
              
              柔軟性が大幅に向上した「スーパートムフッソplus-easyホース」、
              工場などでのフィールドテストにもぜひご活用ください。
              サンプルご希望の方は、お気軽にお問い合わせください!
              
              
              今月号もお読みいただきありがとうございました。
              何卒、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
              今後も、お客様のニーズに合わせた製品作りを行い、より良いサービスを提供できるよう取り組んでまいります。
            
            
            ご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
          
営業マン時代から、私がビジネスホテルに求める最重要ポイントは一貫しています。
              それは、大浴場と温水洗浄便座。
              
              この二つがあるかないかで、宿泊の満足度は大きく変わります。
               
              月に2回程度の出張だった頃は、仕事終わりに大浴場で疲れを流し、
              温水便座でほっとひと息つく時間が何よりの癒しでした。
              ……て、なんでやねん!
              
              そして、ホテルの下に居酒屋があったり、 
              スーパー銭湯みたいに腕にバーコードキーを巻いてキャッシュレスの大食堂があって、 
              部屋着や浴衣のまま飲めるとなれば、もう最高です。
              
              しかし、最近のビジホ事情はなかなか厳しいものがあります。
              インバウンド需要と大阪万博の影響で、私の住む大阪でもホテル料金は軒並み高騰。
              かつて平日6,000円台だったホテルが、今では1万円を軽く超えることも珍しくありません。
              
              今は趣味の旅行でビジホを利用していますが、ホテル選びの基準は昔と変わっていません。
              サウナ付きだと、さらにテンションが上がります。
              
              最近は、大阪以外の観光地でも、全国津々浦々予約が取りづらくなってきました。
              たとえば、ゴールデンウィークに博多に泊まろうとしたのですが、
              2万円以上する高額な部屋しか空いておらず……。結局、お隣の小倉に宿泊することに。
              でも、美味しい「かしわうどん」が食べられたので、結果オーライ!でした(^^)
              
              とはいえ、宿選びは気を抜けません。
              最近はトコジラミ対策にも神経を使います。
              
              さらに言えば、大浴場やユニットバスのシャワーホースにカビを見つけたときは……
              もう、そのホテルとは“お別れ”です。
              
              私はホース屋のはしくれとして、声を大にして言いたい。
              ホテルのホースにカビなんて、とんでもない!
              
              それはもう、手入れも掃除も、定期的な交換もされていない証拠です。
              そんなところに、二度と泊まるわけにはいきません。
              
              一応、改善を願ってGoogleマップには正直なクチコミを残します。
              小さな抵抗かもしれませんが、これも大事な情報発信だと思っています。
              
              条件にぴったり合うホテルに出会えたときの喜びは、ひとしおです。
              ビジホ選びは恋愛と同じで、こだわりを貫くほど“いい出会い”は減りますが、
              ハマったときの満足感はなかなかのものです。
              
              ちなみに、妻と旅行に行くときは、ダブルではなくツインを選びます。
              理由は――妻はすらっと背が高く足が長いのですが、寝相が悪く毎回けり落されそうになるからです。
              でも正直に「寝相が悪い」と言うと地雷を踏むので、「自分の寝相が悪いから…」と主張しています(笑)。
              
              ……おっと!あれ? 私、妻なんていなかった!
              一人旅独身おじさんだった‼
              
              しかも、旅先の神社では「良縁あり」って書いてある大吉を、けっこうな頻度で引いてるんですけどねぇ……。
              今年こそは(って、もうあと半分ですが)神様!どうかよろしくお願いいたします!
              
              最後までお読みいただきありがとうございました。
              今後とも十川産業製品をご愛顧いただけます様、心よりお願申し上げます。