◎十川産業メルマガ 1月号
このメールマガジンは、メールマガジンの購読を希望された方、以前名刺交換をさせて頂いた方、お問い合わせ頂いた方、請求書やカタログをダウンロードされた方へ配信しております。昨年11月発売を開始し、好評を得ております、MEGAバイオサンブレーホースについて改めて紹介いたします。
                    持続可能な社会の実現を目指したバイオマス度15%を満たすヒトに優しい、地球に優しい新世代ホースです。 
                    ※バイオマスマークは生物由来の資源(バイオマス)を活用し、品質及び安全性が関連する法規、基準、規格等に適合している環境商品の目印です。 
            環境に配慮した製品、部材を求められる場面で是非、お役立ていただきたくご用意いたしました。
            
            サイズは内径15mm、19mm、25mmの3サイズをラインナップしております。 
            
            カタログ掲載WEBページ »  
            製品提案書 
        
サンプルのご要望はこちらまでお問い合わせください。
今後も樹脂ホース・チューブの総合メーカーとして、持続可能社会の実現に貢献するため、様々な環境対応型の「地球に優しい」製品開発に取り組みます。
製品についての疑問点やお問い合わせは、本メールに返信いただくか、お問い合わせフォームにお願いいたします。
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
                    地震の影響により、多くの方々が不安や困難に直面していることと思います。
                    どうか、お体だけでなく、心のケアにもお気をつけください。
                    皆様の御安全と、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2023年にお送りさせていただきました、メールマガジンのWEBアーカイブを弊社のウェブページにてご覧いただけるようになりました。
                    ぜひ以下のリンクよりアーカイブページにアクセスし、お役立ち情報や楽しいコンテンツをお楽しみください。
                    メルマガバックナンバー 2023年 »
今後も、新たな情報や企業の最新動向についてお知らせさせていただきます。
                引き続きご愛読いただけますと幸いです。
                
                ご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
                
                今月号もお読みいただきありがとうございました。
                何卒、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
                    昨年は大変お世話になりました。
                    本年もどうかよろしくお願いいたします。
                    
                    また、今般の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
                    昨年11月に訪れた能登が被災地となり、その状況に胸が痛みます。
                    一日でも早い復興と、被災された方々に安らぎと平穏が訪れることを心よりお祈りいたします。
                    今年のふるさと納税は、限度額いっぱいまで能登エリアの自治体への支援を計画しております。
                    
                    さて、皆様の年末年始はいかがでしたでしょうか?
                    私は忘年・新年の祝宴、同窓会や親戚の集まり等々の宴やパーティ(裏金集めどころか、逆に甥っ子たちにお年玉を配布!)となりました。
                    普段はチューハイやビールを好むところですが、お正月だけは日本酒(奈良の超辛口・春鹿)にて、大切な仲間や故郷の人々と楽しいひと時を過ごしました。
                    
                    お正月の恒例行事である初詣には行きましたでしょうか?
                    私は元旦に必ず春日大社を訪れ、一年の無事と健康を祈願し祈祷を受けます。
                    続いて、翌週の3連休には伊勢神宮と二見浦(夫婦岩)へと足を運ぶのが毎年の恒例行事となっております。
                    
                    昔は欲望に満ちたお願いばかりしておりました。
                    宝くじに当たって大金持ちになりたいとか、美人と出会いたい、いい車乗りたい、いい服着たいとか。
                    でもそんな邪な願いは、やはり叶いません。
                    
                    最近では感謝の気持ちを込めて神社を参拝しています。
                    また今年、大病もせずでこの地にたどり着けたことへの感謝。
                    新しい年のスタートを良い方向に導いてくれるよう祈願しております。
                    
                    また、初詣は正月太り解消にも効果的かもしれません。
                    大きな神社は最寄り駅からの距離もあり、歩くことが多いように感じます。
                    東京では、明治神宮や靖国神社が該当するのでしょうか?
                    私の大好きな伊勢神宮も、内宮外宮ともに参道は結構距離がありよく歩くことになります。
                    
                    そうそう、神社の参拝の作法も様々で、例えば「二礼二拍手一礼」が一般的です。
                    しかし、出雲大社や宇佐神宮では「二礼四拍手一礼」が行われるそうです。
                    伝統や地域、八百万の神様の系統によって異なる風習があるのが面白いところですね。
                    
                    今年はコロナ禍も過ぎ去ったということで、毎月異なる地域の神社に参拝しようと考えています。
                    来月は広島の厳島神社に行く予定です。年内中に念願の出雲大社への訪問を計画しています。
                    
                    妻は、鹿島神宮や宗像大社、沖縄の波上宮とかにも行ってみたいそうなので、予定をと考えて・・・おっと、
                    妻なんていなかった( ノД`)独身おじさんでした(=^・^=) 
                    あーあ、お嫁さんほしいな=神様!今年こそよろしくお願いします☆
                    
                    新しい年が、皆様にとって幸福と充実したものでありますように。
                     最後までお読みいただきありがとうございました。
                     今後とも十川産業製品をご愛顧いただけます様、⼼よりお願い申し上げます。